料金プランと提供機能

ソーシャルPLUSの料金プランや提供機能、導入フロー、よくあるご質問をまとめました。

ソーシャルPLUSの料金プラン

LINE通知メッセージ機能
月額
¥30,000〜

初期の開発コストを抑え、LINE通知メッセージとリッチメニューのタブ化など特定の機能のみを導入いただけるプランです。

初期費用・従量課金
  • 初期費用 ¥30,000
  • 月額費用 ¥30,000
LINE通知メッセージ配信料金
1通あたり 1.1円

※内訳:LINE通知メッセージの配信料金(1円 )+ ソーシャルPLUSの代理店手数料10%(0.1円)

ソーシャルPLUS
月額
¥80,000〜

6種のソーシャルログイン機能をはじめとしたソーシャルPLUSの標準機能を導入いただけるプランです。

初期費用・従量課金
  • 初期費用 ¥80,000
  • 月額費用 ¥80,000〜

※利用ユーザー数1万人以降、1万人毎に月額費用1万円追加 。ボリュームディスカウント有

Shopifyアプリ「CRM PLUS on LINE」
CRM PLUS on LINE

Shopifyで構築しているストアでご利用いただける、Shopifyアプリ「CRM PLUS on LINE」も提供しています。

※ソーシャルログイン・LINEミニアプリ関連機能はAdvancedプラン限定です。

ソーシャルPLUSの基本機能

LINEのCRM活用・ソーシャルログインサービス「ソーシャルPLUS」では、
ログイン機能をはじめ、LINEと連携したCRM施策に必要な各種機能を提供しています。

ソーシャルログインサービス

デモサイト(Shopifyで作成したECサイト)に、ソーシャルPLUSのShopifyアプリを導入しています。体験をご希望の方は、下記ボタンよりお問合せくださいませ。
※フォーム送信後のサンクスページと自動応答メールにて閲覧情報をご案内します。

Shopifyアプリ「CRM PLUS on LINE」

Shopifyをご利用の場合、Shopifyアプリをインスト―ルしてご利用いただけます。多彩なメッセージ配信など無料プランからスタート可能です。

ソーシャルPLUS 導入フロー

お申込みからリリースまでの標準的なフローをご紹介します。(一例)
※お客様のご状況にあわせて多少前後する場合がございます。詳しくはお問合せください。

LINE Biz Partner(代理店) 活用支援プログラム

ソーシャルPLUSはLINE Biz Partner(LINEの認定パートナー)に認定されています。
LINE代理店資格を保有する当社に、商流変更ないし新規ご契約をいただくことで、LINEログインの活用効果の最大化が図れます。

オンボーディング

LINEメッセージ配信事例をもとにした活用提案など、貴社のLINE活用の立ち上げを3か月間サポートします。

※当社商流にて新規LINE公式アカウントを開設いただいた企業様 ・当社にLINEの商流変更をいただいてから3か月以内の企業様を対象

LINEログインの活用支援

会員登録簡略化、友だち追加、ID連携による会員情報に応じたセグメント配信まで、ユーザー体験を重視したLINEログインの導入と運用をサポートします。

LINE公式アカウントのご相談窓口

LINE社への各種申請、LINEに関するお問合せに対応します。つまづきやすいLINEへの権限申請をサポートします。

定期的にお役立ち情報を配信

LINE社から提供される最新機能情報や最新事例、貴社の状況に合わせた情報コンテンツを定期配信します。

よくある質問

arrow
LINE株式会社の販売・開発のパートナーとは何でしょうか?

ソーシャルPLUSは、LINE株式会社が提供する各種法人向けサービスの販売・開発を行う広告代理店やサービスデベロッパーを認定・表彰するパートナープログラム「LINE Biz Partner Program( https://www.linebiz.com/jp/partner/ )」のTechnology PartnerおよびSales Partnerとして認定されています。
LINEログインを活用したCV導線の簡略化から、友だち追加の促進、会員情報に応じたセグメント配信、LINE公式アカウントを活用したCRMの導入まで、貴社のニーズや課題にあわせ、ユーザー体験を重視したご提案が可能です。安心してご相談ください。

arrow
まずはLINE通知メッセージのみを導入したいのですが可能でしょうか?

初期の開発コストを抑えて、ソーシャルログインを除く通知メッセージとリッチメニューのタブ化など特定の機能のみを導入いただけるプラン(月額30,000~)をご用意しています。詳しくはこちら( https://socialplus.jp/line/notification-message

arrow
ソーシャルログインを導入するにあたり、どのプロバイダー(SNSプラットフォーム)を選べばいいでしょうか?

ソーシャルログイン導入時に押さえておきたいポイントをまとめています。是非ご参照ください。詳しくはこちら( https://socialplus.jp/content/sociallogin-checkpoint

ソーシャルログインの導入をご検討中の方向けに
参考コンテンツをご用意いたしました。

検討事項を押さえる

「ソーシャルログイン導入に必要な要素」や「つまづきがちなポイント」など、導入時に知っておきたい検討事項をまとめました。

ソーシャルログイン利用状況調査2022

導入時には、数ある中から自社に適したソーシャルログインを選択することが重要です。アカウント・デバイスごとの利用状況調査レポートや、企業の実装組合せに関するレポートを公開しています。

ソーシャルログインの実装コストを比較

ソーシャルログインの導入・実装支援サービス「ソーシャルPLUS」を利用する場合と、スクラッチで自社開発する場合の比較表をご覧いただけます。

サービス導入のご相談やLINE活用に関するお問い合わせはこちらから

ソーシャルPLUSに関するお問い合わせやご相談など、お気軽にお問い合わせください。

サービスの最新情報や事例などをお届けします
メルマガ登録フォーム