【6月開催】LINE活用セミナー申込受付中!費用対効果を上げるポイントを事例で解説

LINEログインで友だち追加とID連携を促進しユーザーデータを元にメッセージ配信を最適化。

ソーシャルPLUSは、自動友だち追加にも対応。
ID連携をベースに、顧客・購買データに応じた
セグメントメッセージ配信を手軽に実現できます。

CRM PLUS on LINE

Shopifyをご利用の場合、Shopifyアプリ「CRM PLUS on LINE」を
インスト―ルしてご利用いただけます。

導入サイト数300以上!LINEログインでCRMを強化する企業が増えています!

LINEログインの導入で実現できること

ソーシャルPLUSを活用することで、ソーシャルログインの導入・運用に関する問題を一挙に解決!
初期導入はもちろん、継続的な運用負荷も大幅軽減。

会員登録とログインが簡単に
会員登録率がUP

自動友だち追加機能で
友だち数を増加

ID連携を促進し顧客データを元に
セグメント配信が可能に

自動ログインで
購買動線を簡略化

ID連携を活用したセグメント配信で、CTRが約7倍※の実績

ID連携はユーザーの会員IDとLINEのIDを紐付けることで、ユーザー個別に最適な情報を最適なタイミングで届けられるため、
LINE公式アカウントで配信するメッセージのCTRが向上するほか、LINE経由の購入数やCVR向上、売上増加が期待できます。

※ソーシャルPLUS導入企業の実績より

ソーシャルPLUSが提供するLINE連携機能

シームレスなユーザー体験を実現する機能

LINEログインでユーザーの利便性を高めながら、顧客接点を効果的に拡大します。

LINEログイン

LINEログインを通じて会員登録・ログインフローの中で友だち追加・ID連携が完了する仕組みを提供しています。

自動ログイン

タップ操作だけでログイン!
ログイン・購入導線を簡略化することで、利便性を高めながらCVRを底上げします。
自動ログイン機能の詳細はこちら

LINE Profile+

フォーム入力をもっと手軽に!
予約・購入等のフォーム上で、予めLINEに登録しておいた情報を、ユーザーの意志に基づき簡単に利用・入力できます。
LINE Profile+機能の詳細はこちら

自動友だち追加

自社会員を、LINEの友だちに!会員登録・ログインと同時に、LINE公式アカウントへの友だち追加も自然に促せます。
自動友だち追加機能の詳細はこちら

LINEで会員証表示

LINEミニアプリを通じて店舗とオンラインストア共通で利用可能なデジタル会員証の発行が実現可能です。

LINEでCRM施策を手軽に行える機能

ソーシャルPLUSのメッセージマネージャーでは、ID連携した特定のユーザーに向けて
最適化されたメッセージやリッチメニューを手軽に配信できます。

ターゲット配信

ユーザーの会員IDとLINEのIDを紐付けることで、特定の商品を購入したユーザーへの配信やVIP会員への配信など顧客・行動データを活かした多彩な配信が可能です。

ステップ配信

購入や発送などユーザーのアクションにもとづいたイベントを起点にLINEのメッセージを段階的に配信することが可能です。

カスタマーサポート

ブラウザ上の操作で顧客とLINEで1:1トークができるので、本人確認や契約内容を把握した状態でスムーズに問い合わせ対応ができます。

カスタマーサポート機能の詳細はこちら

リッチメニュー設定

新規ユーザーや既存会員など、ユーザーの属性に合わせたリッチメニューの出し分けや、タブ型リッチメニューで配信面を増やすことで、限られたスペースを効果的に活用できます。

リッチメニュー設定の詳細はこちら

SalesforceなどSaaS・DBのデータ連携による LINEのセグメント配信を自動化

TēPs(テープス)との連携で、LINE配信の自動化をノーコードで実現できます。プログラミングの知識や経験がなくてもOK。定期実行で業務効率化や担当者の負担軽減にもつながります。

セグメント配信の自動化(TēPs連携)の詳細はこちら

LINE通知メッセージ

電話番号でマッチングすることで、友だち以外のユーザーにも「購入完了通知・配送通知・申込完了通知・リマインド通知」など重要な通知をLINEで届けることができます。

LINE通知メッセージの詳細はこちら

LINE株式会社の販売・開発のパートナーに認定されています

Technology Partner

LINEの広告商品とAPI関連サービスの導入における技術支援を行うパートナー認定制度のコミュニケーション部門において、最上位の「Premier」に認定されています。
詳細はこちら

認定バッジ「Performance」

広告効果・メッセージの配信効果を上げることにおいて、一定以上の実績を満たしたパートナーのみに付与される認定バッジ「Performance」を取得しています。(※日本で2社のみ)
詳細はこちら

外部サービス連携も可能です

ソーシャルPLUSは、ECサイト構築サービスやCRM・MAツールなど様々な外部サービスと連携しているため、LINEログインの実装がスムーズに。ID連携を活かしてOne to Oneメッセージ配信を強化できます。

Shopifyアプリ「CRM PLUS on LINE」

Shopifyをご利用の場合、Shopifyアプリをインスト―ルしてご利用いただけます。多彩なメッセージ配信など無料プランからスタート可能です。

LINEログインの導入事例

ソーシャルPLUSを活用してLINEログインを導入し、
自社のWebサイトとLINE公式アカウントを連携したお客様の事例です。

LINE活用をもっと学ぶ

ソーシャルログインの導入をご検討中の方向けに
参考コンテンツをご用意いたしました。

5年でLINE経由の売上が4倍に!「ひかりTVショッピング」のLINE公式アカウント活用

LINE公式アカウントの運用体制・KPI設計・効果的なメッセージ配信について赤裸々に語っていただきました。

LINEがECサイト売上の3割を稼ぐチャネルに成長!メガネスーパーに学ぶ、LINEで売上を上げる方程式

現在ECサイトの売上の30%強を占めるという、LINE公式アカウントとLINEログインを活用した施策について、「ID連携」をキーワードにインタビューを実施しました。

LINEのID連携とは?目的別の活用事例、効果的な実装方法を解説

最近人気の「LINE ID連携」って具体的に何ができるの?仕組みやメリット、事例や実装方法をまとめました。

この他にも「LINE公式アカウント徹底活用ブログ」にて、LINEの活用方法を詳しくご紹介しています。

ブログページはこちら

よくある質問

arrow
カートASPを使っていますが、ソーシャルログインを導入できますか?

ソーシャルPLUSはecbeing、ebismart、w2Commerce、リピートPLUS、BBFなど主要カートシステムなど様々なサービスと連携しています。ソーシャルログインの効率的な実装はもちろん、ID連携を軸にしたOne to Oneマーケティングの実現をサポートしています。
※連携サービスご紹介( https://socialplus.jp/linkage )
また、上記ページに記載のないサービスでも導入可能ですので、お気軽にご相談ください。

arrow
支払いサイトを教えてください。

当月末日締め、翌月末日支払いとなっております。

arrow
LINE株式会社の販売・開発のパートナーとは何でしょうか?

ソーシャルPLUSは、LINE株式会社が提供する各種法人向けサービスの販売・開発を行う広告代理店やサービスデベロッパーを認定・表彰するパートナープログラム「LINE Biz Partner Program( https://www.linebiz.com/jp/partner/ )」のTechnology PartnerおよびSales Partnerとして認定されています。
LINEログインを活用したCV導線の簡略化から、友だち追加の促進、会員情報に応じたセグメント配信、LINE公式アカウントを活用したCRMの導入まで、貴社のニーズや課題にあわせ、ユーザー体験を重視したご提案が可能です。安心してご相談ください。

サービス導入のご相談やLINE活用に関するお問い合わせはこちらから

ソーシャルPLUSに関するお問い合わせやご相談など、お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせフォーム