LINE Profile+

LINEログインと組み合わせて、新規会員登録時のフォーム入力をグッと簡単に!

LINEに登録されている氏名や性別、生年月日、住所をフォームに自動入力!

LINE公式アカウントの Profile+ とは、ユーザーがあらかじめLINEアプリ上に登録しておいた氏名や性別、生年月日、住所の情報を、ユーザーの意志に基づき、 Profile+ に対応した外部サイトのフォームに自動でフィルインできる機能です。
Profile+ に対応しているWebサイトやアプリでは、LINEに登録しておいたプロフィール情報をフォームに自動入力できるので、ユーザーのフォーム入力のハードルを下げ離脱を防ぐことによって、会員登録率やCVRを向上させることができます。

LINEのProfile+のフィルインイメージ

現在 Profile+ への情報登録は、LINEデリマやLINEポイントの交換時に本人確認と正常なサービス提供のために必須となっており、ユーザーの活用シーンが拡大すると共に、今後 Profile+ への情報登録や利用が増えていくと考えられます。

ユーザーが Profile+ に情報を登録する際は、下図のとおりLINEアプリの設定画面にあるプロフィール > LINE Profile+ から行うことができます。


LINEのProfile+取得の流れ

Profile+ の登録情報はLINEのプライバシーポリシーに従って取り扱われ、各プロフィール情報の登録画面では、「この情報は他のユーザーには公開されません」と明記されています。また、 Profile+ の登録情報を外部サービスで利用する際は、必ずユーザーの許可が必要で、ユーザーの許可なく Profile+ の登録情報が連携サービスに使用されることはありません。

LINEログインとProfile+で新規会員登録時の情報入力を簡略化!

LINEログインとは、LINEのアカウント情報でWebサイトやアプリに会員登録・ログインができる機能です。LINEログインを利用した新規会員登録の際には、ユーザーがLINEアプリ上に登録している「ニックネーム、プロフィール画像、自己紹介、電話番号、メールアドレス」の情報を呼び出し、フォームに自動入力することができました。*1
さらに、WebサイトやアプリがLINEログインに加えて Profile+ に対応していれば、「氏名(姓と名)、性別、生年月日、住所」といったより詳細なプロフィール情報を呼び出し、フォームに自動入力することができます。*2

はじめて利用するWebサイトでお買い物をする際、必要なユーザー登録や配送先住所などプロフィール情報の入力が面倒だと感じる人は少なくありません。
LINEログインと Profile+ に対応したサイトやアプリであれば、あらかじめLINEに登録しておいたプロフィール情報をフォーム内にフィルインできるためユーザーの手間が大幅に省けます。結果、新規会員登録率が向上するため、ユーザーと企業双方にとってメリットのある機能です。

*1: LINEログインで電話番号とメールアドレスを自動入力するには、LINE社への申請・審査が必要となります。
*2: Profile+は一定の条件を満たすLINE公式アカウントを対象に、LINE社の審査に通過することで利用可能となります。

新規会員の獲得はもちろん、継続的な顧客コミュニケーションまで実現

LINEのProfile+導入メリット

LINEログインはサイトに会員登録やログインができるソーシャルログインとしての機能だけでなく、ユーザーの会員IDとLINEアカウントとのID連携を行い、同時に企業のLINEアカウントを自動で友だち追加することができ、LINE上で会員一人ひとりの属性情報や特性に合わせたメッセージを配信できる仕組みを構築可能にします。
そのため、LINEログインと Profile+ は新規会員登録施策として効果的であることはもちろん、会員獲得後にLINEを活用した企業と顧客との長期的な関係構築やLTV向上においても貢献します。

LINE株式会社の販売・開発のパートナーに認定されています

Technology Partner

広告効果・メッセージの配信効果を上げることにおいて、日本で3社しか認定されていない「Performance」バッジを取得しています。
詳細はこちら

SMB Sales Partner

ECサイトと連携したLINE公式アカウント活用促進において、日本で1社しか認定されていない「Gold」に認定されています。
詳細はこちら

戻る

サービス導入のご相談やLINE活用に関するお問い合わせはこちらから

ソーシャルPLUSに関するお問い合わせやご相談など、お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせフォーム