LINEのID連携とは? 導入メリットと活用事例、ID連携率を高める効果的な実装方法を解説

公開日:
2019
3
25
最終更新日:
2023
6
6

LINE公式アカウントを中心に、LINEを活用した顧客とのコミュニケーションやマーケティングの重要性はますます高まっています。

その一方で、「メッセージを一斉配信するだけでは効果が頭打ち」「せっかく友だちを集めてもブロックされやすい」といった課題を持つ企業は少なくありません。

また、データを活用したマーケティングにおいては、個人情報保護に関する法規制やCookie規制をはじめとしたプライバシー保護が進む中、1st Partyデータの有効活用に対する取組みや環境整備が急務となっています。

これらを背景に、自社の顧客データを活用し、ユーザーごとにパーソナライズされたセグメントメッセージ配信を可能にする仕組みとして「ID連携」が大きな注目を集めるようになりました。

今回は、LINEのID連携の仕組みをはじめ、具体的なメリット・デメリット、活用事例、ID連携を効果的に導入するためのポイントを解説していきます。


LINEのID連携とは?仕組みとメリットを解説

ID連携とは、異なるサービスのアカウントを、同一人物のアカウントであることを認証・認可した上で、紐付けることです。

また、LINEのID連携とは、自社サービスのアカウント(会員ID)とLINEアカウント(LINE ID)を紐付けることです。

ID連携により、LINE公式アカウントの友だちが自社顧客DB上のどの会員なのかを判別できます。これにより、属性や購買履歴などの自社が持つ顧客データ、つまりファーストパーティデータ(1st Party Data)を活用したセグメント配信やリッチメニューの出し分けが可能になります。

また、ID連携は、LINEを活用したCRMという点においても注目されてます

CRM(Customer Relationship Management)とは既存顧客の満足度を高めながら、顧客との良好なコミュニケーションによって継続的な関係性を構築することで、LTV=Life Time Value(顧客生涯価値)を最大化し、売上の拡大と収益性の向上を目指すという手法です。

ID連携は、顧客理解を深め、ユーザー一人ひとりに最適なコミュニケーションを可能にします。

一度購入いただいたお客様にリピート利用いただき、さらにファンになっていただけるようなユーザーファーストな顧客体験やLINEを活用したコミュニケーションの実現という点においてもID連携は重要な役割を担っています

ID連携の仕組みとメリット

ID連携のメリット

それではもう少し詳しくID連携のメリットを紹介していきます。

ユーザー単位でLINEのセグメント配信ができる

LINE公式アカウントの運用を行う企業は、多くの友だちを獲得することで、メッセージ配信でリーチできるユーザーの母数を増やしています。

ところが、LINEの友だち一人ひとりは、友だち追加したきっかけや追加経路はもちろん、属性やニーズがそれぞれ異なります。

LINEのID連携ができていれば、ユーザーの属性やニーズに併せて、ユーザー単位でのLINEのコミュニケーションが可能になります。

購買行動における具体的なニーズにあわせたLINE配信で費用対効果UP

具体的には、ID連携を活用することで以下のようなLINEのメッセージ配信が可能になります。

【ID連携を活用したLINE配信例】

これらのLINE配信例からもわかる通り、ID連携を行うことで、購買行動に関連した具体的な”ニーズ”にあわせた情報を届けられることがわかります。

その結果、LINE公式アカウントで配信するメッセージのCTRが向上するほか、LINE経由の購入数やCVR向上、売上の増加にも貢献しやすくなります。

実際に、一斉配信と比較して、ID連携をした上で属性分けしたセグメント配信のCTRが約7倍に達した実績もあります。

一斉配信とセグメント配信のCTR比較(ソーシャルPLUS導入企業の実績より)
一斉配信とセグメント配信のCTR比較(ソーシャルPLUS導入企業の実績より)

ブロック率低下につながる

様々な異なるニーズをもつ友だち全員に対する一斉配信と異なり、ID連携によりユーザーのニーズにマッチしたメッセージ配信を行うことは、ブロック率回避にもつながります。

すべてのお客様に一律のコミュニケーションを行うのではなく、会員の属性にあわせたセグメント配信のみを活用されることで、ブロック率7%という事例もあるほどです。

ブロック率7%!LINE公式アカウント運用の秘訣はLINEログイン導入で実現したパーソナライズコミュニケーション

‍ワールド・ファミリー・クラブ|ワールド・ファミリー株式会社

ブロック率7%!LINE公式アカウント運用の秘訣はLINEログイン導入で実現したパーソナライズコミュニケーション

デジタル会員証を活用したOMOで顧客体験を向上

ID連携を活用したポイントカード・デジタル会員証では、ユーザーが店頭のQRコードを読み込むことで、LINE公式アカウントの友だち追加・ID連携を行い、店舗・オンライン共通のLINEデジタル会員証を発行できます

店頭のQRコードからID連携を行いポイントカードを発行する手順イメージ
店頭のQRコードからID連携を行い、ポイントカードを発行する手順イメージ

次回来店時には「リッチメニュー」をタップするだけで簡単にデジタル会員証を提示できます。

<店舗運営企業のメリット>


<店舗利用顧客のメリット>


このようにID連携はオフラインとオンラインの会員情報を統合し、様々なチャネルで一環したサービス提供を行うことで、ユーザー体験を向上させることにも貢献しています。

LINEの自動ログイン(オートログイン)によるUX向上

LINEの自動ログイン(オートログイン)とは、LINEアプリと連動して、メールアドレスやパスワードを入力することなく、ログインできる機能です。

たとえば、ID連携済のユーザーは、LINEで受け取ったメッセージやリッチメニューのリンクをタップすると、既にログイン済みの状態でサイトに遷移することができます。そのままスムーズに購入や申込み等のアクションができるので、ユーザーの離脱防止やCVRアップが期待できます。


オートログインに対応していれば、LINEトーク内のリンクをタップするとログイン処理が自動で完了し購入手続きもスムーズに。
自動ログインに対応していれば、LINEトーク内のリンクをタップするとログイン処理が自動で完了し購入手続きもスムーズに。

ユーザーが「ほしい!」と思った瞬間に、最短距離の導線を提供できるので、ユーザビリティを改善しながら離脱を防ぎ、CVRを底上げしていく施策として有効です。

▼LINEのオートログインとは?
https://socialplus.jp/line/autologin

ID連携のデメリット

これまでご紹介した通り、ID連携は企業・ユーザー双方にとってメリットをもたらします。

しかし、ユーザー視点でいうと「ID連携」に対して、セキュリティ面や個人情報の取り扱いに不安があったり、ID連携によってどんなメリットがあるのかがわかりにくいという理由から、なかなかID連携してもらえないというケースもあるのではないでしょうか?

企業は、セキュリティ面や個人情報の取り扱いについてしっかりと対応・提示し、「ID連携」によってユーザーの購買体験がどのように便利になるのかといったメリットをわかりやすく伝えることが重要です。

ID連携の導入方法と、ID連携率を高めるポイント

自社会員の友だち追加・ID連携を促し、LINEのCRM活用の基盤を構築するには「LINEログイン」がおすすめです。

「LINEログイン」はソーシャルログインのひとつで、LINEのアカウントを利用してWebサイトやサービスへのログインや会員登録ができる機能です。

LINEログイン会員登録・ログインフローの中で自然にLINE公式アカウントへの友だち追加※1とLINEのID連携を促進できるため、ECサイト起点で、自社サイト・サービスに興味・関心の高いユーザーの友だち追加とID連携を自然に増やせることが大きなメリットです。

LINEログインを活用した新規会員登録フロー:会員登録と同時に友だち追加とID連携が完了
LINEログインを活用した新規会員登録フロー:会員登録と同時に友だち追加とID連携が完了

※1 自動友だち追加機能:LINEログインの認証時に友だち追加のチェックをデフォルトでオンにする機能。LINEログインを活用した会員登録・ログインフローの中でLINE公式アカウントの友だち追加が促進できます。

https://www.socialplus.jp/line/add-friend

株式会社メガネスーパー

特別な施策を打たなくても数字が伸びる。メガネスーパー川添氏が語るLINE活用の秘訣。

また、LINEログインは Profile+ と組み合わせることで、新規会員登録率を高めることにもつながります。

Profile+ とは、ユーザーがあらかじめLINEアプリ上に登録しておいた氏名や性別、生年月日、住所の情報を、ユーザーの意志に基づき、Profile+ に対応した外部サイトのフォームに自動で入力できる機能です。

会員登録や購入時のユーザーのフォーム入力のハードルを下げ離脱を防ぐことによって会員登録率やCVRを向上させ、結果としてID連携の完了率を高めることに貢献します。


▼LINE Profile+とは?
https://socialplus.jp/line/profile_plus

これからLINEのID連携を活用したいという企業でも、LINEログインを導入すれば特別な施策をせずともID連携とともに友だち数を増やせて、かつ自社に親和性の高いユーザーにOne to Oneメッセージを配信できる土台が整いやすいので、結果的にLINEアカウント運用の費用対効果を底上げできるという点が大きなメリットとなっています。

▼LINEログインとは?
https://socialplus.jp/line/

ID連携の活用事例

ここからは実際のID連携を活用した事例をご紹介していきます。

人材:求職者のニーズに合わせたメッセージ配信でマッチングを最適化

ジョブメドレーでは、求職者の求めている情報は一人ひとり異なることから、ID連携を活用し、登録条件に基づいてパーソナライズされたメッセージのみを配信しています。

LINE公式アカウントをコミュニケーションツールとして活用し始めてから、LINE経由のお問い合わせは右肩上がりに増加しています。増加した要因としては、求職者の希望に寄り添った配信とID連携の促進が影響しているのではないかと考えています。

求職者のニーズに合わせたメッセージ配信でマッチングの最適化を目指す。 ジョブメドレーが実現した、ユーザーファーストなLINE運用術

株式会社メドレー

求職者のニーズに合わせたメッセージ配信でマッチングの最適化を目指す。 ジョブメドレーが実現した、ユーザーファーストなLINE運用術

総合EC:「ID連携」を抽選販売の条件にすることで友だち及びID連携数が2倍以上に増加。不正防止にも

LINEアカウントの取得には電話番号の登録が必要となることから、LINEアカウントは複製しにくいという特徴があります。

ひかりTVショッピングでは、人気ゲーム機の抽選販売においてID連携を応募条件にすることで、複数アカウントからの不正応募防止や転売防止に繋げています。

また、「ポイント失効通知」や「カゴ落ちリマインド」や「商品発送通知」「会員限定クローズドセール」などお客様にとってメリットになる通知をタイムリーに配信しています。

終始一貫して、お客様視点で「もっと好きになってもらうアカウントづくり」を行った結果、5年でLINE経由の売上が4倍にも成長しました。

LINE公式アカウントであっても画一的な情報は開封率や購入率が低く、ブロックに繋がるのではないかと。つまり ”読まれない公式アカウント”化を防ぎたいというのがありました。一方で自分だけの情報、つまり顧客にあわせた情報であれば興味を持ってもらいやすいのではないかと。
そのためにもID連携は必須で、One to Oneでユーザー毎に最適なメッセージ配信を行っていきたいと考えました。

5年でLINE経由の売上が4倍に!「ひかりTVショッピング」のLINE公式アカウント活用~運用体制・KPI設計・効果的なメッセージ配信とは?‍

ひかりTVショッピング

5年でLINE経由の売上が4倍に!「ひかりTVショッピング」のLINE公式アカウント活用~運用体制・KPI設計・効果的なメッセージ配信とは?

化粧品EC:購入起点のLINEステップ配信で成約数は3倍に。

ビューティフルスキンオンラインショップでは、友だちとして多くのお客様とLINEで繋がるだけではなく、お客様一人ひとりにあわせた情報発信を行うためにLINEのID連携の必要性を感じ、LINEログインを導入しました。

ID連携済みのお客様に対して、商品購入後のステップ配信・お試しセットをご購入後のフォローアップにステップ配信を実施し、成約数はおよそ3倍になりました。

購入を起点をしたステップ配信例

LINEのID連携ができていれば、「購入」といったオンラインショップでのお客様の行動を起点としたステップ配信ができるので、ユーザーの具体的な”ニーズ”にあわせた情報を届けられている結果だと評価しています。

購入起点のLINEステップ配信で成約数は3倍に。紙媒体からデジタルへの移行を実現したユーザーに寄り添う LINE公式アカウント活用法

ビューティフルスキンオンラインショップ|株式会社スキンキュア・ラボ

購入起点のLINEステップ配信で成約数は3倍に。紙媒体からデジタルへの移行を実現したユーザーに寄り添う LINE公式アカウント活用法

EC:LINE活用でリピート売上が新規売上を逆転

ナースリーオンラインショップでは、ECサイトで初回購入していただいたお客様とLINEで継続的な接点を持ちたいということからLINEログインを導入されました。

LINEログインの活用で、お客様のモチベーションが高い、初回購入時に必須である新規登録フローの中で友だち追加とID連携が完了します。

ID連携数が伸びたことでLINE経由でご利用いただいているお客様の像がよりクリアになり、LINE限定でターゲットを絞り込んだ施策や、より多様なキャンペーンが可能になりました。

ID連携済のお客様は、LINEのメッセージやリッチメニューから、タップ操作のみのスムーズな購入導線を提供できることから、新規会員と共にリピーターも増え、1人あたりの購買回数もアップしています。

‍LINEログインと自動友だち追加機能を導入し、一度でも購入していただいたお客様にLINEで友だち登録していただき、継続的なコミュニケーションをとれる体制構築を目指しました。

株式会社ナースステージ

LINE活用でリピート売上が新規売上を逆転! ECサイトのお客様と「ゆるく・長く」つながるための、LINEログイン活用術。

ゴルフ場予約:予約からチェックインまでLINEで実現する、シームレスな顧客体験

アコーディアゴルフでは、ゴルフ場の予約・チェックインにID連携を活用したLINEのデジタル会員証を実現しています。

ポイントカードを携帯せずともLINEアプリのリッチメニューをタップするだけで会員証を表示し、ゴルフ場のチェックインができます。また、ゴルフ場の予約もIDやパスワードの入力不要で、LINEから簡単に予約できます。

その結果、導入後5ヵ月で、LINE公式アカウントの友だち数は0人から10万人に、LINEのID連携率は60%まで向上しました。

LINEを活用したポイントカード施策は、ゴルフ場の現場スタッフにとっても、ゴルフ場を利用するお客様にとっても、便利な仕組みになっているのが良いですね。ご利用いただいたゴルフ場に合わせた限定キャンペーン情報等もLINEで確認可能になるので、お得な情報を見落とす可能性も低くなるはずです。

「カジュアルで楽しいゴルフライフ」を届けたい! 予約からチェックインまでLINEで実現する、シームレスな顧客体験

株式会社アコーディア・ゴルフ

「カジュアルで楽しいゴルフライフ」を届けたい! 予約からチェックインまでLINEで実現する、シームレスな顧客体験

まとめ

LINEのID連携について、基本の仕組みやメリット・デメリット、具体的な活用事例や効果的な導入方法についてご紹介しました。

ID連携は、アカウントの連携をきっかけに顧客との接点を創出し、LINEを通じた便利な顧客体験の実現や継続的なコミュニケーションに貢献します。

ソーシャルPLUSでは、LINEログインによるID連携はもちろん、自動友だち追加機能の導入や、ID連携したユーザー向けのメッセージ配信まで、LINE公式アカウントのCRM活用に関する豊富な実績とノウハウをもっています。

是非、お気軽にご相談ください。

サービス導入のご相談やLINE活用に関するお問い合わせはこちらから

ソーシャルPLUSに関するお問い合わせやご相談など、お気軽にお問い合わせください。