LINE Checkoutの利便性と効果をさらに高めるLINEログイン活用方法

公開日:
2019
11
25
最終更新日:
2019
11
25

2018年に開催された「LINE CONFERENCE 2018」では、一度登録した配送先や支払いカード情報が保存され、それ以降ショッピングサイトごとに情報を入力する必要なく、簡単に買い物をすることができる「LINE Pay for ID決済」のサービス構想が発表されました。

2019年7月9日(火)より「LINE Pay for ID決済」を引き継ぐ形で「LINE Checkout」が正式にサービス提供を開始いたしました。本稿では、LINE Checkoutを導入することで実現できること、LINE Payとの違い、LINE Checkoutをさらに効果的に利用する方法についてご紹介いたします。


LINE Checkoutはショッピングサイトでの商品購入をより容易にする

「LINE Checkout」は、「LINE Pay」オンライン加盟店向けの新サービスです。加盟店が自社のサイトに本機能を実装することで、ユーザーのLINEアカウントを利用した認証によるログインから、ユーザー自身が「LINE Profile+」に登録した氏名、メールアドレス、電話番号、住所といったオンラインショッピングに必要な情報を活用できるようになります。

これによって、ユーザーは、ショッピングサイトごとの新規登録やパスワードの管理、配送先や支払いカード情報を都度入力する手間がなくなり、より簡単に買い物をすることができるようになります。

LINE Checkout、気になるLINE Payとの違いは?

LINE CheckoutはLINE Pay オンライン加盟店向けの新サービスですが、LINE Payとの違いについて具体的に把握されている方は少ないのではないでしょうか。LINE CheckoutとLINE Payの違いは以下の表をご覧いただくと分かりやすいかと思います。

LINE CheckoutとLINE Pay Online決済の違い
参照:「LINE Checkout」の提供を開始いたしました

LINE Checkoutを追加利用することで、これまでLINE Payでは利用できなかったLINE Profile+が利用可能になり、氏名、メールアドレス、電話番号、住所といったオンラインショッピングに必要な情報が取得できます。

これにより、LINE Checkoutを利用する企業は商品を発送する住所を効果的に取得できるだけでなく、LINE Checkoutで取得したメールアドレスを広告配信のターゲティングに活用したり、初回購入後の販促活動に活用したりすることができます。

つまり、LINE Payに加えてLINE Checkoutを利用することで、初回購入時の情報入力の手間を大幅に削減して購入時の離脱を軽減するだけでなく、取得したメールアドレスを販促活動に活用することもでき、初回購入後の自社会員に対するリピート施策の効果を向上させることが期待できます。

LINE Checkoutの効果をさらに高めるLINEログイン活用方法

LINE CheckoutはLINEログインと併用することで、さらに自社会員にとって高い利便性を提供でき、企業のLINE公式アカウントを有効活用することができます。以下でLINEログインを活用してLINE Checkoutの効果を高める具体的な方法をご紹介します。

1.初回購入時にLINE公式アカウントの友だち追加とID連携が完了

自社会員がオンラインショップで商品を初回購入する際、または会員登録をする際、自社会員にLINEログインの利用を促すことで、企業のLINE公式アカウントを自動で友だち追加することができます。

LINE 自動友だち追加 デフォルトチェックオン | 株式会社ヒラキ様事例
ヒラキ様での自動友だち追加 実装例

これにより、商品を購入した自社会員に対して、初回購入後も自社のLINE公式アカウントからコミュニケーションを行うことができます。また、LINEログインによって自社会員IDと自社会員のLINE userIdのID連携も完了しているため、自社会員の購買履歴や属性情報に基づいた精緻なメッセージ配信を行うことも可能になります。

LINE Checkoutを利用して商品を購入する際に企業のLINE公式アカウントを友だち追加することは可能になる見込みですが、LINE Checkoutを利用いただくだけではID連携までは実現できません。

自社会員のLINEアカウントを特定した形でのコミュニケーションを可能にするためには、ID連携が必須です。
そのため、LINE Checkoutの利用前にLINEログインを促し、企業のLINE公式アカウントの友だち追加とID連携を同時に完了させることで、その後のLINEを活用したマーケ施策で出来ることの幅が広がり、より高い効果を見込むことができます。

2.オートログイン機能の活用でLINE公式アカウントから簡単に商品の購入が可能

自社オンラインショップにLINEログインを実装することで、企業のLINE公式アカウントから自社オンラインショップに遷移した際に、IDパスワードの入力なしで任意のページに遷移することができます。

ゴルフダイジェスト・オンライン様でのLINEオートログイン 実装例
ゴルフダイジェスト・オンライン様でのオートログイン 実装例

これにより、自社会員はLINEトーク画面からIDパスワードの入力をせずに、ログイン状態で特定のページに遷移することができます。そのため、オンラインショップに登録したIDパスワードを覚えていなくても、LINE公式アカウントのトーク画面から数タップで商品を購入することが可能になります。

また、オートログイン機能を活用することで、自社会員を任意のページにログイン状態で遷移させることが可能になるため、LINE公式アカウントのリッチメニューに自社オンラインショップの会員証ページのURLを設定すれば、リッチメニューを1タップするだけで会員証を表示できる導線を作ることも可能です。

BEAMS公式サイトで、LINEアカウントを利用したソーシャルログインが利用可能に!

参考事例:株式会社ビームス様
BEAMS公式サイトで、LINEアカウントを利用したソーシャルログインが利用可能に!~ID連携により、LINEアプリ上で「モバイルカード」を表示、実店舗とECの連携が進む~

まとめ

いかがでしたでしょうか。ここまでLINE Checkoutの機能や、LINEログインと併用することでLINE Checkoutの効果を高める活用方法を紹介してきました。

LINE Checkoutを利用することで、より利便性の高い自社オンラインショップでの購買体験を自社会員に提供できることがお分かりいただけたかと思います。

一方、LINE CheckoutとLINEログインを併用することで、LINE公式アカウントの自社会員にとっての利便性はさらに高まり、継続的に自社オンラインショップを利用してもらうための導線を設計することができます。LINE CheckoutとLINEログインを併用することで、より一層効果的なLINE公式アカウントを活用してみてはいかがでしょうか。


ソーシャルPLUSで、ソーシャルログインを効果的に導入!

こちらのコンテンツもおすすめです

LINEの法人向けアカウント統合と新プラン発表の狙いとは?LINE高木氏が語る、LINE公式アカウントの"価値"を高めるための挑戦

特別インタビュー

LINEの法人向けアカウント統合と新プラン発表の狙いとは?LINE高木氏が語る、LINE公式アカウントの"価値"を高めるための挑戦

調査レポート

ソーシャルログイン利用状況調査2022を発表!スマートフォンではLINEログイン、PCではYahoo! JAPANログインの利用が最多

【特集】LINEログイン | 読めばわかる! 導入方法、活用事例からメリットまで

ブログ

読めばわかるLINEでログイン!導入方法、活用事例からメリットまで

サービス導入のご相談やLINE活用に関するお問い合わせはこちらから

ソーシャルPLUSに関するお問い合わせやご相談など、お気軽にお問い合わせください。